2016.01.31
「ふくろう号」貸与式&地元自治会総会
午前中は、「宇波地区自治会輸送活動車両貸与式」に出席しました。
この取り組みは、平成26年度から準備が始まり、宇波地区における交通や生活の将来における不安をどう解消していくか?から始まったようです。
「うなみの里創生プロジェクト」を立ち上げられ、14回の会議を重ねられ、本日安来市より「ふくろう号」という愛称に決まった車両を貸与されることとなりました。この仕組みは、中山間地の生活や交通体系のモデルになるものと考えます。大いに期待をしたいと思います。

(上の写真は、宇波地区に貸与された「ふくろう号」)
午後は、地元自治会の平成28年度総会。事業報告や予算案、役員改選などすべてが承認されました。
この取り組みは、平成26年度から準備が始まり、宇波地区における交通や生活の将来における不安をどう解消していくか?から始まったようです。
「うなみの里創生プロジェクト」を立ち上げられ、14回の会議を重ねられ、本日安来市より「ふくろう号」という愛称に決まった車両を貸与されることとなりました。この仕組みは、中山間地の生活や交通体系のモデルになるものと考えます。大いに期待をしたいと思います。

(上の写真は、宇波地区に貸与された「ふくろう号」)
午後は、地元自治会の平成28年度総会。事業報告や予算案、役員改選などすべてが承認されました。