fc2ブログ
午前中は、お寺の奉仕作業に出席しました。

私たちのグループは、去年と同じく樹木の伐採を担当。

私は、チェーンソーをもって高い木に登り、ヘルメットをかぶり、命綱を付け、結構危険な場所で木を伐採しました。

危険を伴う作業でしたので、精神的に疲れました。

午後は、能義地区文化祭のウォーキング大会に参加。

今年の文化祭は、コロナの影響で、飲食がなかったり、内容も簡素化されて開催されましたが、それでもウォーキングには40名ほどの参加があり、晴天の下、秋真っただ中の能義平野を約3キロほどを気持ちよく歩きました。

その後は文化祭の片づけに参加。今年も無事終えることができ、文化祭実行委員の一人として、皆さんに感謝カンシャです。
午前中は、以前から予約していた歯のメンテナンスに、いきつけの歯医者さんに行きました。

歯の状態はまずまず良好。歯石を取っていただきました。

午後からは、選挙費用の収支報告書の作成に着手しました。

夕方からは、私が副会長を務める安来市集落営農組織連絡協議会の役員会に出席しました。

今年度の先進地視察について協議しましたが、コロナ禍のなか、今年度は見送ることとしました。

来年度はしっかりと先進地視察をしたいと思います。
午前中は、安来十神ライオンズクラブの「収穫祭(サツマイモ掘り)」に参加しました。

ライオンズ農園の近くの2つの保育所から子どもたちが来てくれ、サツマイモの収穫をしました。

私は途中で用事があり、終了後の例会は欠席しました。

午後は、さぼっていた沢営農組合の会合の案内を作成し、役員の皆さんへ配布しました。

その後も町内を歩きました。

市長選挙が終わってまだ2日。

疲れはまだ出ていません。若いということです。
2020.10.08 ミニ集会など
午前中からあいさつ回り。

午後はミニ集会に出席。

いろいろな話をさせていただき、多くの意見もいただきました。

その後も夜まであいさつ回り。

告示まであと3日。

全力で頑張り抜きます。
朝は打ち合わせなど。

その後、あいさつ回りへ出発。

最近公開討論会のテレビ放送おかげで、あちこちで「さくのさん」と声をかけていただきます。

討論会のテレビ効果は絶大です。

新人にとって知名度アップはとても大事な要素なので、非常に助かっています。

そして温かい言葉もたくさんいただき、元気が出ます。

とにもかくにも頑張るしかありません。